実用書 不思議な一冊『おじさん図鑑』。おじさんの哀愁とかっこよさがわかる本。 2020年7月31日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 以前から気になっていた、なかむらるみさんの『おじさん図鑑』! 「読んでみたいなー」 と思っていたところ、職場の同僚が休憩時間に読 …
kindle・電子書籍 Prime Readingはおすすめ?読書好きによるその内容と評価【Amazon】 2020年7月30日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ Amazonを利用している人。 読書が好きな人。 電子書籍で本を読んでいる人。 そうった人なら『Prime Reading …
住野よる 住野よる『君の膵臓をたべたい』書評。もっと早く読めばよかった……。 2020年7月29日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ この本のタイトルを最初に見たときは、 「またよくわからないタイトルの本だな」 と思いました。 でも読んでみると、これほど強 …
〈古典部〉シリーズ 米澤穂信の『遠まわりする雛』のあらすじと書評。〈古典部〉シリーズ初の短編。 2020年7月27日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 長編もとてもおもしろいけれど、短編でもこの人の文章の上手さが光ります。 今回紹介するのは、 米澤穂信さんの『遠まわりする雛』です …
〈古典部〉シリーズ 米澤穂信の『クドリャフカの順番』書評とあらすじ 2020年7月25日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 「頑張ればなんとかなる保証は確かにありませんが、頑張らなければなんともならないことは保証できると思います」 (米澤穂信『クドリャフ …
〈半沢直樹〉シリーズ ドラマ『半沢直樹』season2のあらすじと原作との違い。【完結】 2020年7月21日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 2020年7月19日(日)。 ついにあの『半沢直樹』がドラマとして帰ってきました! そして2020年9月27日をもってついに完結 …
本を買う 本は高くて買うのはもったいない?いえいえ、その考えがもったいない! 2020年7月19日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 年間で100冊を超える本を読む人がいる一方で、まったく本を読まない人もいます。 大学生で、1か月の読書時間が0分の人が48%にも上ると …
本を買う ほしい本はすぐ買おう!迷う時間がもったいない!タイミング?今でしょう。 2020年7月18日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 本屋にいったとき、気になる本があるけどどうしようかと迷ってなかなかその場から動けない。 友人から、 「この本いいよー」 と …
本を読む 速読とは違う!短時間で本から学びたい人におすすめの高速読書術 2020年7月17日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 読書はもっとも簡単に知識を得ることができる方法のひとつです。 読書が仕事や人間性に大きな影響を与えることは、著名なビジネスパーソンがみ …
本の名言 「倍返しだ!」は何回登場?『半沢直樹』の名言まとめ 2020年7月14日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 作家の池井戸潤さんには数々の名作があります。 その中でも特に有名なのが『半沢直樹』です。 原作の『オレたちバブル入行組』や『オレ …