海外文学 読書の質を一段階高めてくれる一冊。ショーペンハウアーの『読書について』の内容と感想 2021年9月25日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ ドイツの哲学者であるショーペンハウアー。 数多くの名著を出したこの方ですが、読書好きとしてはとても気になるタイトルの本があります。 …
本を読む 本を読まない勇気!不要な本に見切りを。読書と時間の無駄をなくそう。 2021年5月27日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 本を買ってみたけど思っていたものと違った。 途中から読むのがつらくなっていきた。 はっきりいってつまらない。 もし、本を読 …
本を知る なぜ書籍や雑誌は定価で販売?本の再販制度とは? 2021年5月23日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 書籍や雑誌は全国どこでも同じ値段で買うことができます。 でも、スーパーで買い物をするときも、電気屋さんで家電を探すときも、同じものを買 …
実用書 尾藤克之『頭がいい人の読書術』本をぜんぶ読むのはまちがっている!? 2021年4月30日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 本を読んでいると、こうした読書術について書かれたものもときどき無性に読みたくなります。 今回紹介するのは、尾藤克之さんの『頭がいい人の …
本を知る 立ち読みのすすめ!立ち読みすれば価値ある本がすぐに見つかる! 2020年8月24日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 本屋に行くと、ふと気になった本を手にすることがあると思います。 タイトルや表紙を見て、 「これはちょっとおもしろそう」 と …
本を知る 本屋やコンビニの立ち読みは違法?あなたの立ち読みは犯罪かも! 2020年8月17日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 立ち読みを人生で一度もしたことがない!! という人はあまりいないのではないかと思います。 本屋に行ってもBOOKOFFなどの古本 …
本を買う 本は高くて買うのはもったいない?いえいえ、その考えがもったいない! 2020年7月19日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 年間で100冊を超える本を読む人がいる一方で、まったく本を読まない人もいます。 大学生で、1か月の読書時間が0分の人が48%にも上ると …
本を買う ほしい本はすぐ買おう!迷う時間がもったいない!タイミング?今でしょう。 2020年7月18日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 本屋にいったとき、気になる本があるけどどうしようかと迷ってなかなかその場から動けない。 友人から、 「この本いいよー」 と …
本を読む 速読とは違う!短時間で本から学びたい人におすすめの高速読書術 2020年7月17日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~ 読書はもっとも簡単に知識を得ることができる方法のひとつです。 読書が仕事や人間性に大きな影響を与えることは、著名なビジネスパーソンがみ …