〈ガリレオ〉シリーズ

東野圭吾『探偵ガリレオ』「実におもしろい」という決めセリフは出てこない!?

『探偵ガリレオ』 東野圭吾

第一章・燃える(もえる)
第二章・転写る(うつる)
第三章・壊死る(くさる)
第四章・爆ぜる(はぜる)
第五章・離脱る(ぬける)

 

東野圭吾さんの数理小説。

『探偵ガリレオシリーズ』の第一作目になる短編小説です。

 

2007年にはフジテレビからドラマ化されていましたね。

福山雅治さんが主人公の湯川学を、柴咲コウさんが新人刑事の内海薫でコンビを組んで、難事件を解決にみちびいていくという内容です。

 

「実におもしろい」

 

というフレーズが当時流行っていたのを覚えています。

 

ドラマは、2007年に第1シーズン、2013年に第2シーズンと2回放送されており、ガリレオシリーズの長編、『容疑者Xの献身』と『真夏の方程式』の二作品が映画として公開されました。

 

一般的な数理小説と違う点は、犯人が早々に予想がつくことです。

でも、どうやって犯行をしたのかがわからない。

 

ドラマでも、犯行シーンではなく、トリックを暴くことに時間をかけており、見ていた私も、犯人がどうこうというよりも、

 

「いったいどうやったの?」

 

という部分に集中をしていました。

 

犯人自体も、次回予告に出てくる人とか、ドラマ内で明らかにこいつでしょという人が犯人だったので、作成側も推理に目がいくことを意図していたんでしょうね。

 

 

原作となる『探偵ガリレオ』は、1998年に出版されており、刑事・草薙俊平が、警察では原因がわからなかった難事件を、大学時代の友人である、物理学者湯川学に依頼をするというものです。

 

ドラマと違って、相棒は男性の草薙刑事でした。

私はドラマを見てから原作だったので、最初違和感がありましたが、読み進めていくとこちらのほうがしっくりときます。

 

本書は、4つの短編から構成されていますが、どの事件も超常現象のようなことが起きています。

それをすべて科学的に解明していく過程に、ほかの推理小説とは少し違った楽しさがあります。

 

また、犯人が検討つかず、どきどきはらはらするような展開は今のところ出てきておらず、

 

「なるほどー。そうなるのか。」

 

という感嘆のほうが大きいです。

長編のほうが読みごたえはありますが、すきま時間に読むにはちょうどいいかもしれません。

 

今回の気になったページ

第四章の燃ぜるより

 

犯人が事件を起こした動機の一つとして、大学の履修の申し込みをするのに、提出期限が過ぎてしまったため、受講できなくなってしまったことが挙げられていた。

犯人は、講義を担当していた教授に、受けさせてほしいと頼みに行くが、断られてしまい、それを逆恨みしていました。

草薙刑事は、犯人が捕まったあと、その教授に、なぜ受講させてあげなかったのかと尋ねたシーンです。

 

「先生はなぜ藤川の受講をお認めにならなかったのですか」

すると、老教授は、彼の顔を見返し、にっこりと笑った。

「あなた、何かスポーツはしますか」

「柔道を……」

「それならわかるでしょう」

と木島はいった。

「いかなる理由があるにせよ、エントリーを忘れるような選手は試合に出るべきではない。またそんな選手が勝てるはずもない。

学問もやはり戦いなんです。誰にも甘えてはいけない」

 

 

戦いですね。何事も。

何に挑戦するにしても、

その戦場に立つ意思。

それに向けたきちんとした準備。

決められた手順を守ること。

 

ほかにも必要なことはありますが、すべて自身が責任を持って行うべきことです。

誰にも甘えてはいけないとは厳しいけれどまっとうな言葉です。