その他

これはぶっ飛んでる!波木銅『万事快調(オール・グリーンズ)のあらすじと感想。第28回松本清張賞受賞作。

読んでびっくり!

「えっ!これが松本清張賞だったの?」

良くも悪くもそんな感想が生まれる小説でした。

今回読んだのは、波木銅さんの『万事快調(オール・グリーンズ)』です!

いや、とてもおもしろかったんですよ。

単純に、

「これ書いた人すげえなあ」

と思いながら読み進めてました。

表紙がまた強烈ですよね、全部緑で、その奥にとある葉っぱの姿が。

さあ、これでどんな小説かわかった人はすごい。

ここでは、『万事快調(オール・グリーンズ)』のあらすじや感想を紹介していきます。

Contents

『万事快調(オール・グリーンズ)』のあらすじ

北関東の冴えない高校。

クラスには女子がたった三人。

暴力を振るう父親と引きこもりの弟がいる朴。

体がでかく、オタク趣味の岩隈。

明るく振る舞いながらも病んだ母親から逃げ出したい矢口。

特に仲がいいわけでもない彼女たちは、三者三様に悩みや鬱屈とした思いを持ちながら過ごしていた。

あるとき、ひょんなきっかけで朴が大麻の種を手に入れる。

この村を出るには金がいる!

そうだ!大麻を育てて売りさばこう!

こうして三人は、つぶれた園芸部を復活させて、高校の屋上で大麻を育てることになった。

これ、松本清張賞なんですよ!

もうね、松本清張賞ってことで読んだんですけど、

「マジですか!」

と驚かされました。

これまで松本清張賞って、もっとおとなしいイメージだったんですよね。

時代小説が受賞していることも多いし。

それが第28回は、これまでのイメージをぶっ壊すような作品が受賞しました。

それも、選考委員が満場一致だったとか!

実際に読んでいて、

「ここってこういう文章でいいんだっけ?」

とか、

「視点が切り替わってない?」

とか、気になる点はあったんですけど、それ以上に、スピード感がすごくて、そこをぶっ飛ばして先が読みたくなる小説でした。

鬱屈としたものがぶっ飛ぶ。

『万事快調(オール・グリーンズ)』の舞台は、茨城県になるのかな。

田舎の底辺高校に通い、現状に不満を抱いた若者たちの物語。

なのに鬱屈としたものがないのがとても不思議。

地方の学生を描いた小説ってけっこうあるんですよ。

だいたいそういうのって、その地域独特の静かな雰囲気だったり、閉塞感だったりを描いています。

櫛木理宇さんが、小説すばる新人賞を受賞したときの『赤と白』もたしか新潟が舞台だったかな。

雪に覆われた世界の少しダークな雰囲気をうまくいかした作品でした。

でも、『万事快調(オール・グリーンズ)』はぜんぜん違う。

いろいろ問題はあるし、不満もあるけど、それをぶっ飛ばしていくなにかがある。

こういう語り口もあるのだなと勉強になりました。

しかし、万事快調というタイトルよ。

万事快調ってさ、物事の調子が全般的にいいことをいうはずなのに。

ぜんぜん万事快調じゃないわけです。

なのに、その言葉を使いながら、妙なテンションで日々を生きていく女子高生。

いやー、なんともいえない妙な感覚を読後にいただきました。

本書の中ではたくさんの映画や音楽、小説のタイトルが出てくるので、

「あっこれ知ってる!」

っていうのも多々あり、それもそれで楽しめます。

たぶん、賛否両論、好き嫌いはある小説ですが、こういった物語もありですよ、ってことで読んでみるのもおもしろいです。