本音の自分と表の自分。どちらも大切な自分だ。住野よる『腹を割ったら血が出るだけさ』
2023年12月22日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
本音だけで生きることができればそれは素敵な世界だろうか。 想像してみてもけっこうきつい気がします。 本当の自分と、見せている自分 …見事などんでん返しの短編集。下村敦史『逆転正義』
2023年12月15日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
人の数だけ正義ってあるものです。 だから誰かにとっての正義は、ほかの誰かにとっても正義とは限らない。 正義だと思い込んでいたもの …クイズの真髄がわかる!小川哲『君のクイズ』なぜ0文字回答ができる?
2023年12月13日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
クイズって、知識があるほうが勝つものだと思っていました。 でも、この小説を読むとぜんぜん違うんだなってことがわかっておもしろい!
…犯罪予備軍の駆け込み寺?石持浅海『あなたには、殺せません』
2023年12月11日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
犯罪がいけないことだというのは誰だって知っている。 思い悩み決断してしまう前に、誰かに相談ができれば、犯行を思いとどまることができるか …サイコなのに人気のある教師・蓮実聖司!貴志祐介『悪の教典』
2023年12月9日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
小説には、どう考えたって世間的に見ると悪い役柄なのに人気のある登場人物っていますよね。 この小説の主人公も、やっていることは常軌を逸し …現代版の婚活小説!辻村深月『傲慢と善良』自身を振り返りたくなる一冊。
2023年12月2日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
傲慢と善良。 この二つの言葉って、全然、意味が違う言葉なのに、同時に人が有し得るものなのだと気づかされます。 今回読んだのは、辻 …”料理を作る”ことは人を癒す!宇野碧『キッチン・セラピー』
2023年11月6日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
料理って食べることで癒されるってことはよくありますよね。 でも、それだけではない。 料理をすることでも、それ自体が人を癒してくれ …罪と報いと隠された真実。貴志祐介『梅雨物語』
2023年11月1日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
短歌とか俳句って、あの短い言葉の中に様々な意味が込められています。 それを読み解くのって、それなりに学んだ人じゃないと難しいんだろうなと。 今回読んだのは、貴志祐介さん …医療刑務所の描写がリアル!嶋中潤『ここでは誰もが嘘をつく』
2023年10月28日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
医療刑務所と聞いてぱっとイメージが湧く人は少ないかと思います。 犯罪者が入る場所だから怖いところ……と思いきや、この本を読むと、かなり …珠玉のSF短編集。死をどうとらえるか。斜線堂有紀『回樹』
2023年10月26日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
愛とはなにか。 死とはなにか。 尊厳とはなにか。 そんな風に、人生においてどこかでぶつかる問題を考えさせられます。 …