米澤穂信の『真実の10メートル手前』書評「わたしはいつも綱渡りをしている」
2021年2月12日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
「自分の問いで誰かが苦しまないか、最善を尽くして考えたつもりでも、最後はやっぱり運としか言えない。 わたしはいつも綱渡りをして …米澤穂信『さよなら妖精』<ベルーフ>シリーズの【原点】!「哲学的意味がありますか?」
2021年2月7日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
「哲学的意味がありますか?」 そう興味深そうに尋ねてくる異国の少女が印象的。 今回紹介するのは、米澤穂信さんの『さよ …〈十二国記〉シリーズのおすすめ本と読む順番。『魔性の子』はいつ読む?
2021年1月22日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
私が絶対に一度は読んでほしいと声を大にして言いたい小説。 その一つが小野不由美さんの〈十二国記〉シリーズです! 初めて『月の影 …小野不由美〈十二国記〉シリーズの順番と時系列。自信を持っておすすめする名作です。
2021年1月21日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
小野不由美さんの代表作の一つである〈十二国記〉シリーズ。 私が最初に出会ったのは高校生のころで、読んですぐに一気買いをしてしまうほどは …西尾維新の物語シリーズの順番!まずは化物語から読もう。
2021年1月20日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
日本の人気作家の一人、西尾維新さん。 たくさんある作品の多くがアニメになったり、漫画にもなったりしています。 私も西尾維新さんが …米澤穂信『いまさら翼といわれても』書評。過去と未来に思いを寄せる。
2020年8月15日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
自分の高校生のころを思い返すと、いったいどれほどのことを考えていただろうか。 将来のこととか、進路のこととか。 周りがこうするか …米澤穂信『ふたりの距離の概算』の書評。相手との距離を考えることも必要。
2020年8月6日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
ふたりの距離。 この言葉を聞いたときにぱっと思い浮かぶのは、 〇物理的なふたりの距離 〇気持ちなど精神的なふたりの距離 …住野よる『君の膵臓をたべたい』書評。もっと早く読めばよかった……。
2020年7月29日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
この本のタイトルを最初に見たときは、 「またよくわからないタイトルの本だな」 と思いました。 でも読んでみると、これほど強 …米澤穂信の『遠まわりする雛』のあらすじと書評。〈古典部〉シリーズ初の短編。
2020年7月27日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
長編もとてもおもしろいけれど、短編でもこの人の文章の上手さが光ります。 今回紹介するのは、 米澤穂信さんの『遠まわりする雛』です …米澤穂信の『クドリャフカの順番』書評とあらすじ
2020年7月25日 nyoki ぶくらぼ。~books laboratory~
「頑張ればなんとかなる保証は確かにありませんが、頑張らなければなんともならないことは保証できると思います」
(米澤穂信『クドリャフ …